ブログ
ひだまり・ひだまりα 花火大会
2022-09-09
こんにちは。ひだまり・ひだまりαです。
夏休み中の8/19(金)、20(土)の2日間にわたり、花火大会を行いました!





コロナの影響で、近所のお祭りも花火大会も中止になることが多く何か楽しめることをしたいと考えていた矢先、「ぶるーむを支援する会」から寄付をいただきいただき実現することができました。本当にありがとうございます。
あいにく土曜日は小雨振る中…となりましたが、本当に多くの子ども達・ご家族の方々にお越しいただき、
私たちスタッフもすごく楽しい時間を過ごすことができました



本当にありがとうございました。
本日のひとりごと(がんカフェ)
2022-09-08
・がんセンターを受診している患者さんは全員がん患者さんで、一人じゃないと安心できた。
・仕事柄、がん末期の方やがんセンターの緩和ケア病棟にも訪問していたので、たとえ病気になっても冷静に受け止められると思ってたが、身体は正直で、検査結果を聞きに行く当日に不登校児が学校医行けなくなるように頭痛や腹痛に襲われ、ご主人に抱かれるようにやっとの思いで病院に行った。でも、がんセンターに着いたとたんに頭痛も腹痛も治った。ここにいる患者さんは皆がんの患者さんだ!と思うと安心できたから。
・主治医からの検査結果を聞いたときは、きちんとメモを取り専門用語を使われていても理解しているつもりであったが、いざの内容をご主人に説明しようとしたら、うまく説明できなかった(わかっていなかった)。
・検査を行おこないまた次の検査を行う、次々と検査をしてその検査結果が出るまでの長い時間、気持ちの持ってき場がなくて本当に辛い時間であった。
・自分が元気にしていないと家族も元気でなくなってしまうので、家族に辛いというとなかなか言えない。
・自分は世界の中から外れてしまっているような「この世界のメンバーではない」ような感覚だった。
・食欲がなく食べられなかった時に主治医が「無理せずに食べられるときに食べれば…」と優しくかけてくれる言葉が、その価値のない人間であるように感じてしまった。
・「誰だって明日の自分はわらない、もしかしたら交通事故で明日は死んでいるかもしれない」と周りの人は励ましてくれるけれど、そうじゃない!!それとは違う!!と・・・がんではない方の励ましの温度差を感じ、辛い気持ちになる。
順不同ですが、上記は今回参加者がお話してくださった一部をまとめてみました。
がんという病気は、とても大きな辛く苦しい病気です。 しかし病気を抱えていても、神様を恨みたくなるような壮絶であり理不尽な人生であっても「今、私はとても幸せです」と普通に言える方が集います。
ここは、辛いご病気を辛いと素直に言える、ありのままの気持ちを分かち合える場所です。
ここは、辛いご病気を辛いと素直に言える、ありのままの気持ちを分かち合える場所です。
風子
ひだまり・ひだまりα 8月の様子
2022-09-08
続いて8月の様子です。
7月下旬からみんなで準備をして、景品を作って迎えた夏祭り
今年は、お神輿もリニューアル



また、3年ぶりにひだまりっこのちびっこ達も遊びに来てくれました。
お店番をしたり、小さい子にやさしく接するひだまりの子ども達の姿は、すっかりお兄さんお姉さんの表情



子ども達の成長に胸が熱くなりました。
夏休みの醍醐味
水遊び


今年は、小さいプールをいくつか用意して水に入りました
ほかにも、スイカの噴水が登場
蛇口を全開にすると、なかなかの大噴水でびっくり


ビシャビシャになって遊びました



夏休みの終わりは
調理活動


日替わりでカレーライスと煮込みラーメンを作りました。ウインナーやキャベツをちぎったり、包丁で玉ねぎ、人参も切りました

みんなで作ったお昼ご飯は美味しいね
みんなたくさんおかわりをしていました


ひだまり・ひだまりα 7月の様子
2022-09-07
こんにちは。ひだまり・ひだまりαです。
遅くなりましたが、7月の活動の様子です。2ヶ月まとめてですみません。
暑かった夏休みでしたが、今年もみんな元気いっぱいに遊びました


短冊に願いを書いて、飾りつけをした笹に飾りました。「夏休みお出かけできますように」「おいしいもの食べれますように」などなど
みんなの願いごとが叶いますように…



夏休みの花火大会に向けて、今年の夏の壁面制作は花火に決定

はじき絵をしました。みんなが描く創作花火はとっても個性的

夏の間、ひだまりのお部屋は数々の花火で彩られていました。
夏の感覚遊びは、ジェルボールや寒天、氷、そして毎回人気の風船マット

氷の冷たさに、目がまん丸くなる子も

風船マットは順番で楽しみました。乗るだけではなく、ふわーっと浮かせて落ちてくるのも楽しそうでした
暑い日が多かったので、公園ではなく水遊びする日もありました。やっぱりお外はいいね!
水をかけあったり、そっとさわったり…それぞれに楽しみました。
オレンジⅡ スヌーズレン
2022-09-06
優しい光と音で、すっかりリラックスタイムです。
快適な室内と心地よい空間。思い思いにくつろぎます。
暗くして、リラックスする時間。静かな時が流れます。
笑顔で楽しまれる方も。それぞれの受け止め方で、いい時間を過ごしてくださいね。
手元に置いたプロジェクターをじっと見つめているご様子。
楽な姿勢で、目線を変え、身体伸ばしをしながらも楽しめます。
それぞれ自由に楽しまれています。

じっと見つめる先に、色とりどりの優しい光。
この夏より、オレンジⅡでも、音と優しい光で感覚をゆったりと刺激する空間を作り、ご利用者様にスヌーズレンの時間を楽しんでいただいています。
ぶるーむの森の2階には小さなスヌーズレンルームがあり、オレンジⅠでも毎週スヌーズレンの時間を設けているのですが、移動のご負担がかかるオレンジⅡの医療的ケアのあるご利用者様にベッドの上や手元でも楽しんでいただけるようにⅡの活動室内に紺色のカーテンやスヌーズレンの装置を用意しました。
ゆらゆらとした光を目で追うご利用者様、声を出して喜ばれる方、楽しみ方もそれぞれで、スタッフも同じ目線で時間を過ごし、とても充実した活動になっています。
オレンジ Hos