ブログ
2019年度 オレンジ成人式 (2020.1.)
2020-02-10

式次第を書いてくれたのは、オレンジのリーダーのこの方。

新成人の入場です。さわやか!

初々しくかわいらしく、美しく。素敵な大人の女性です。

あどけなさの中にも、しっかりとした大人らしさも。

羽織袴で艶やか。いつにもましてお綺麗でした。
ことしも、オレンジから6人の方が、新成人になられました。
新成人のために、お花飾りや式次第など、みんなで丁寧に作り準備をしました。
式次第は、成人式はいつだったか…という大御所、オレンジ一番の先輩のリーダーが筆をとりました。
力強い墨痕で、大人のたくましさを感じる書に仕上がりました。
挨拶や祝辞もきちんとした態度で聞き、式のクライマックスには
それぞれの親御さんからお伺いした、
「名前の由来」を込めた垂れ幕を久寿玉に込め、新成人に引いていただきました。
「菜の花のように可愛いらしく」
「晴れた空のように」
「何事にも強い人に」
「華々しく優しく」
「優しく人に」
「絹のようにしなやかに美しく」
それぞれ、本当にお名前の通り、素敵な大人に成長され、ご家族の深い愛情を感じました。
ひだまりっこのちびっこたちから、花束を受け取り、
生まれた時からの軌跡をたどったスライドショーでは、スタッフも思わず涙が。
つい先日、高校を卒業し初々しくオレンジに入所された気がしましたが、
いつの間にか、しっかりとした大人の男性・女性に成長され、スタッフも感動の一日でした。
オレンジ Hos
ひだまりっこ 2月の様子
2020-02-10
こんにちは、ひだまりっこです
2月はルール遊びをしています
ひだまりっこではむっくりくまさん、かくれんぼ、椅子取りゲームがベスト3でしょうか?
むっくりくまさんでは、くまさん(オニ役)になりたくて、始まる前にうつ伏せになる子多数(笑)
椅子取りゲームでは、じりじりと椅子に近づいていくお友達もちらちら…(笑)
かくれんぼでは、ロッカーが隠れるのに人気スポットです
遠足に向けて歩く練習も始まっています
みんなで楽しみながら、寒さに負けず頑張ります
ひだまりっこラムネ
最初はグー!ジャンケン…ポン!
じゃあ、私がオニ!もういいか~い!!
ここに隠れれば安心だよね(*^-^*)?
きゃあ~!見つからないと思ったのに~(^^;)
駅まで歩くぞ、エイエイオー☆
電車ばいば~い(^^)/~~~
1月活動報告
2020-02-05
手水もしっかり!清らかな気持ちで参拝にのぞみました☆
力強く今年の抱負を書きました!達筆ですね!(*^^*)
包丁でトントントン♪上手に野菜を切ることができました◎
電車に乗って出発進行!線路の上を慎重に渡りました☆
お友だちとぽぽちゃんをお風呂に入れてあげてやさしくシャワー♪微笑ましい光景ですね(^^)
お化粧台でメイクアップ中!慣れた手つきでお粉をお顔にポンポンポン☆
・初詣
あけましておめでとうございます。今年も一年よろしくお願い致します。
ひだまりっこの新年初めの行事は、”初詣”です!近くの神社にいき、お参りをしました!
今年も元気いっぱい、楽しく過ごせますように♪
・書き初め
書き初めをしました。大好なキャラクターの絵を描く子もいれば、自分の名前を
保育者と一緒に書いたり、楽しく落ち着いた時間を過ごしました。
保育者と一緒に書いたり、楽しく落ち着いた時間を過ごしました。
・クッキング
クッキングでは、お味噌汁と煮込みラーメンをつくりました☆
あらかじめ柔らかくした野菜を子どもたちに配ると、「わぁ~」と目を輝かせて
「早くやりたい!」とやる気満々の子どもたち。うさぎに車、お花など…。
様々な形に型をとっていきます♪また、包丁を保育者と一緒に握ってトントントンと
野菜を切りました。最初は慣れないクッキングにドキドキする子もいますが、
毎日の取り組みで少しづつ、慣れていく姿もみられました!
また、お母さんのようになれた手つきで調理する子もいて、日々、お母さんが台所で
お料理をしているところをしっかりみているんだなぁと感心する保育者達でした!
作った料理は、お弁当の時間のお楽しみ♪みんなで作ったご飯は格別です(*^^*)
おいしくペロリと完食しました☆
・乗り物ごっこ
ひだまりっこのお部屋に線路を作って様々な乗り物が行き交う、ひだまりっこ
ターミナルの登場です☆ダンボールで作った電車、パトカー、宅急便の車などなど、
みんなでいろんな乗り物に乗り換えたり、駅員さんになって切符を配って
「いってらっしゃ~い!」と見送ったりして楽しみました♪また、大きなキャンプ用
カートで作った2人乗りの電車も登場し、それに乗って優雅に手を振って旅行気分を
味わったりもしました!大人気の2人乗り電車には、お客さんが今か今かと駅で待って
いて、ひだまりっこ駅の停留所につくと、「乗せてくださーい!」「いいですよー!」
のやりとりをする場面も見られました(^^)
・なりきりごっこ
なりきりごっこをしました!なりきりごっこでは、ひだまりっこの部屋にお風呂屋さん、
美容室、オフィス、お化粧台など、たくさんのなりきりグッズが置かれ、好きなものになりきって遊びました。
オフィスでは、ケータイ電話を片手にキーボードを打ってキャリアウーマンやサラリーマンになりきって
遊ぶ子もいました(^^)お化粧台は特に女の子たちに大人気で、「貸して」「ちょっと待ってね」など、
約束をして仲良く遊ぶ姿がみられました。
ひだまりっこピーチ 1月のようす
2020-01-28
「さあ、発表の時です」
最優秀楽曲賞は「だるまさんが」です!
「やったー!」
「おめでとう!!」「きゃー!」
「ばんざーい」
「さあ、みんなご一緒に」「ぷしゅー!」
「どてー!」
「だいすきな絵本。うれしいね」
こんにちは。ひだまりっこピーチです
ピーチでは、毎年、人気の一冊、人気の歌あそびが大体決まってきます
前年度は「バスにのって」その前は「やさいのうた」だったように思います
そんな感じで、今年も、グラ○ー賞のように、最優秀賞が決まったようです!
今年のヒットは
「だるまさんが」の絵本
じゃーん
絵本を読んでみんな、ごろごろひっくり返っています
来月も、みんなで「だーるーまーさーんーがぁ♪」やりまーす
ピーチ かもめ
ひだまり壁面制作
2020-01-24
こんにちは。ひだまりです
今年は暖冬ということですが、冬には変わりありません。
寒い冬、だからこそ身体の温まる食べ物は格別に美味しいものです。
ひだまりでは季節の壁面装飾に、みんな大好きな心も体も温まる『ラーメン』を作ることにしました
画用紙で作られたスープに毛糸の麺をオン!
具材は味付き玉子、ねぎ、メンマ、なると、チャーシューを準備しました。
子どもたちは自分好みにトッピングできてとても楽しんでいる様子。
味付き玉子となるとが人気でした!のせ過ぎ