風らっとるーむ
わざわざ専門窓口に行くほどではない様な小さな困り事や悩み事、ただ誰かに聞いてもらいたい心の内、もし良ければお話を伺います。もちろん、小さなお子さんと一緒でも大丈夫です。誰かに話すこと、自分の中にため込んだ気持ちを外に出すことはとても大切です。そしてもし必要な場合には、関係機関に繋げることもできます。また病気や障がい、子育てでてんてこ舞いの親御さんや介護で大変なご家族等、共通の思いを持った方同士のグループカフェの開催や時には元気が出るようなイベント等、地域の皆様にとって、風らっとるーむに行けば少しだけ元気になる、と思ってい頂けるような、あなたにとってのもう一つの居場所にして頂ければ嬉しいです。
そして、地域の皆さんやカフェに来て下さる方々のご協力を頂き、「支援する側」「支援される側」の垣根無く、お互い様の関係が、ぶるーむの風に乗って地域の中で育まれたら幸いです。 どうぞ宜しくお願いいたします。
「風らっとるーむ」という名前には、気軽にふらっと来ていただける、心も建物もフラットで、ぶるーむの風らしくありたいと言う思いを込めました。いつでも、気が向いたときに、ふらっといらして下さい!!
風らっとるーむは、 月・火・木: 10:00~17:00 水:13:30~17:00
に相談員がおりますので、お気軽にお声がけください。


小児科看護師による~子育て相談~
「うちの子、夜泣きが多くて…」
「人見知りがひどい気がする」
「なかなかオムツが取れない」
こんなこと、悩んでいませんか?
小児専門病院で働いていたころ、私は子育ての相談に看護師の立場としてお応えすることが多く、『子育て』をどこか客観的にみていました。
その後、出産を経験し、母として子どもと向き合うようになり、『母親だからこそ悩むこと』があることに気づきました。また「病院に行くほどではないし、友達に相談するには気が引けるし…」と、相談相手に悩むこともありました。
最近は「♯(ハッシュタグ)〇〇」とネット検索をすれば、様々な情報を簡単に得ることができるようになりましたが、「うちの子の場合はどうなんだろう?」「調べてみたらもっと心配になった」のような、個別的な悩みが出てきたお母さんも多いのではないでしょうか。
“子育ての方法は十人十色”
「その子、その子の成長や発達がある」というのはわかっていても、ほかの子やきょうだいの成長と比べてしまったり、初めての育児で「こういう時はどうしたらいいの?」と迷ったり、子育てには「♯(ハッシュタグ)」では片づけられない悩みがつきません。子育ての悩みも“十人十色”なんです。
お子様連れでも、
身長・体重測定だけでも大歓迎です!
第1水曜日以外の毎週(水)
13:30~16:30で開催します。
予約は不要です。
グループカフェ
現在、以下の3グループを開催しています。
お気軽にどうぞ ふらっといらしてください。
風らっとるーむ イベント情報
なかなか聞けない話シリーズ3 (終了しました)
第1部 講演会&ライブ
『ダメ親教師が出会った「学校に行かない」と言った子どもたち』
第2部 座談会
子どもたちの「進む路」について語り合いましょう
令和5年8月6日(日) 13:00~15:00
申込み:先着順30名 (電話で申し込み:04-7128-4135)
参加費:無料