本文へ移動

ブログ

ぶるーむ ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

オレンジⅡ 外出 ペジーブルさん

2019-05-14
日頃、PTの先生と立位したり
深くリラックスしたりを頑張っているオレンジメンバー
たまには、パン屋に来てみました。どれも美味しそうだな
私は断然、キッシュにするわ!
あれこれ悩むのも楽しみのひとつ。
2つにしちゃう?     いやもう3つ選んでますんで。
楽しい外出!デリ~シャス!
いつも、体操したり、作業がんばったり、リラックスしたりと
精進(?)しているオレンジⅡのメンバー。今日は手賀沼にお昼を買いに外出@ペジーブルさんでした。
 
焼き立てパンの香りのおしゃれな店内で好きなパンを選んで、
お昼に食べました。
サプライズのチョココロネがSoo Sweet!
 
オレンジ Hos

オレンジⅠ ピクニック外出

2019-05-14
外に出る機会が増えました!
陽射しさんさん!気持ちうきうき♪
天気晴れ晴れ、気持ちも晴れ晴れ!
外に出るの、実は今日3度め?
ピクニック先では芝生にゴロン♪
お外ランチ♪サンドウィッチおいし~い
景色も空気も美味しい!
外でぺちゃくちゃ、 おしゃべりたのし~
女子会アウトドアランチです。
避暑地?高級別荘地?おすましショット。
陽射しが気持ち良い季節になり、オレンジでは外に出る機会も多くなりました。
ちょこっと外に出たり、お隣さんの社屋に行ってみたり。
オレンジⅠでは、女子組で城址公園に「花の女子会ピクニック✿ランチ」に行きました。
青々とした芝生にゴロンと身体を伸ばす気持ち良さ、UVカットのため涼しい木陰でランチ、
止まらない女子トーク✿✿✿ 映える写真も撮りました。 オレンジHos

ひだまりっこα(あるふぁ)4月の様子。

2019-05-11
ボタンを押すと振動と轟音が!!
ぶるーむカフェへ散歩。ブルーナの絵本お気に入り^^
お外でピクニックランチ!おいしさ倍増!
日光浴は体をつよくするんだよ^^僕も昼食中!
紙すきで作った紙で、5月にプレゼント♪
4月はいいお天気の日に、新しいぶるーむの風の
ぶるーむカフェにいって絵本を見たり、
お昼にぶるーむカフェの前のテラスでみーんなで
ピクニックランチを楽しみましたおにぎり2つのハート
もうほーーーんとに気持ちよくって、子どもも大人も
自然に笑顔になりました!!木漏れ日の中、マイナスイオンをたくさん浴びて最高ですきらきら色とりどりのきらきらきらきらまた行きたいと思います!
また、4月の恒例行事は「紙すき」です。
子どもたちが紙をちぎるところから作った紙(カード)に、おもいおもいの装飾をつけ、5月の大事な日(明日だ!!)にママに渡しますハートプレゼント
なかなか、ミキサーの振動は強烈ですが、みんな嫌がらなかった!強い!!ギクッとしたマーク
えらいぞぉ~!まるぅーーー!!2つのハート
 

4月20日、ひだまりっこα 保護者会しました!

2019-05-11
和やかな雰囲気でリラックス保護者会
きょうだい児もたくさん遊びにきてくれてありがとう!
ぶるーむの風 オレンジ2を見学。広い!!
オレンジ2から空中渡り廊下を渡ると・・・
ぶるーむハウスへ!グループホームとショートステイ
ぶるーむの風の ぶるーむカフェ。本がいっぱいの図書カフェです。
ぶるーむカフェでくつろぐきょうだい児。
 
 
2019年度のひだまりっこα保護者会を開催しました!
土曜日の忙しい中、ごきょうだいやお父様も参加していただき、
ありがとうございました!ラズベリー
今回の保護者会は
自己紹介やαの年間予定の説明
活動写真のスライドショー
そして
「地域生活支援拠点施設 ぶるーむの風 見学ツアー」
を敢行しました車(ワゴン)突風
 
ぶるーむカフェ・オレンジ2・ぶるーむハウス。
ぶるーむカフェはママたちの憩いの場所としても
利用してみませんか?マグカップ
また、今は想像でしかありませんが、オレンジやグループホーム、ショートステイの利用を思い描いていただけたのではないでしょうか?
皆様のお声に耳を傾けながら、あるふぁならではのもの、事を
これからも皆様に還元していきます!四葉のクローバー
宜しくお願い致します!2つのハート

☀ひだまりでこいのぼり&ミニトマト制作☀

2019-04-27
子どもたちの元気がトマトにも伝わるといいなぁ~
ひだまりです!
ついに、皆さんが待ちに待ったGWが始まりますね!
GW明けに子どもたちの話を聞くのが、スタッフ一同今から楽しみです(^▽^)
怪我や事故のないように思いっきり楽しんでほしいですね!
 
さて、そんなGW前の4月最終週では、
子どもたちと一緒に、こいのぼり制作とミニトマトの栽培を行ないました!
 
初めは何が出来るのか不思議そうに見ていた子どもたちも、トマトの芽が出る頃には、目を輝かせて、成長を楽しんでいる様子でした!
 
こいのぼり制作では、子どもたちそれぞれが好きな色を選んで、世界にたったひとつのこいのぼりを作ることが出来ました!
 
作ったあとですぐに遊ぶ子や、リュックに大切そうにしまう子と、制作後はそれぞれでしたが、どの子も皆、いい表情で、ひだまりにはこいのぼりのカラフルさ以上の笑顔が溢れていました(o^―^o)
 
世界に一つだけのカラフルなこいのぼりが出来ました!
出来栄えにご満悦な様子、、♪
もちろん友達と遊ぶのも忘れずに!

オレンジ 即興ギターセッション♪

2019-04-26
ぶるーむの2大イケメン!(いえいえ、ぶるーむは森も風も
イケメンだらけでございます^^;)
オレンジの活動中、ぶるーむカフェで診療所のドクターとオレンジスタッフKJで即興ギターセッションがはじまりました♪
木漏れ日の中、ギターの音色と心に響く歌声、いい曲で
すっかりくつろぎました。
こんな素敵な時間があるのも、オレンジの楽しいところです。
オレンジHos
 

ひだまりっこ4月の活動報告♪

2019-04-25

四葉のクローバーひだまりっこ2019年4月四葉のクローバー

 

・新年度スタート

 桜の開花とともにひだまりっこも新年度が始まりました。先輩ひだまりっこたちも新しい仲間ににっこり♪♪早く一緒に遊びたくてワクワクしている様子でした。新ひだまりっこたちもすぐに慣れて、笑顔も見られ、保育者たちも嬉しかったです。楽しい思い出、みんなでたくさん作りましょうね。

 4月最初の活動は成長の記録、手形足形。使用する絵具も自分たちで選びました。言葉や目線、タッチで教えてくれました♪次は絵筆で絵具を手足に塗ります。先輩ひだまりっこたちの姿を見て予習し、新ひだまりっこも挑戦!様々な表情を見ることが出来ました。みんな上手にとれました☆今、ひだまりっこの壁には手形足形アートとして動物や乗り物などに変身しています♪子どもたちも嬉しそうに見ていますきらきら

 今年度も子どもたちの笑顔がたくさんの楽しい1年にしたいと思います口を広げてにっこりした顔宜しくお願い致します♪

 

・紙すき

 紙すきをしました。紙すきは手先を使った感覚遊びの1つです。お花紙やビニールを取った牛乳パックをちぎります。切れ目を入れてダイナミックに千切ったり、千切った紙を桜桜吹雪桜のように散らしたり、手先も使いながらゆったり取り組みました。びりびりに千切った後は、お水とでんぷん糊と一緒にミキサーでかき混ぜます。ミキサーの振動に最初はびっくりしてしまうお友達もいましたが、遠くで見る、近くで見る、触ってみる…それぞれの方法で楽しめました。ドロドロになった紙を四角い枠に入れて形成し、スポンジとタオルで水気を切り、乾燥させました。ひだまりっこ手作りの素敵な紙が完成しました♪

 

・母の日制作

 紙すきで作った紙は母の日制作に使用しました。ひだまりっこたちの写真とメッセージカードを用意し、子どもたちには飾り付けをしてもらいました。大好きなお母様に“いつもありがとう2つのハート”の気持ちをこめて可愛いカードが出来ました♪♪母の日に持ち帰りますのでお楽しみにしていてくださいね☆

手のひらの色が変わっていく様子をじーっと不思議そうにみんな見つめていました。
絵具をたっぷり塗った手の平を用紙にぺたり!絵具を塗った手足を洗うことも気持ち良かったね!
紙すきをしました。「よし!いっぱい入れるぞー!」「まだまだ入るかな?」お友達と協力して取り組みました。
ミキサーのスイッチオン!この振動がなかなか面白いのです☆
紙すきで作った紙を使用して、母の日カードを作りました。「お母さん、いつもありがとう♪♪」

平成最後の4月。平成31年ひだまりっこα始動!

2019-04-18
平成最後の桜
桜の後はハナミズキ
手型~くすぐったい!
バランスボールで体幹強化中!
「今日はいい天気だねぇ~♪」
桜の下でパシャリ!
新入生の二人と^^
人生初のシーソー!!
手型~筆の感触がきもちいい~♪
可愛いチューリップたち
ひだまりっこαの2019年度が始動しました!
春麗かな日々が続いています。
はなももから始まり、
入口の2本の桜も5年ですっかり立派に成長し
可愛らしいピンクの花弁。桜
道行く方々にも
お褒めいただいております。
桜の下には色とりどりのチューリップチューリップが並んでこんにちは。
桜が終わった今日は、白い可憐なハナミズキが満開になりました。
でも道端のオオイヌノフグリがわたしは大好きです。
ひかえめで可愛く、何より、たくましく。
αの子供たちも可愛くたくましく!
元気に今年一年通おうね!
 

ピーチの3月

2019-04-16
ちいさなお子さんのための児童発達支援、ひだまりっこピーチです。
0~3歳くらいのお友達がのんびり、ゆったり、通っています。
 
3月9日、卒園・進級を祝う会を開きました。
お母様と離れて過ごすことはもちろん、お砂場で遊ぶこと、ペンを握ること、
母の日や父の日に「いつもありがとう」の贈り物を作ることなど、
いろいろな“生まれて初めて”を、ひとつひとつ一緒に経験させてもらったことは、
私たちにとっても、とても貴重で、嬉しいことばかりでした。
 
祝う会では、大好きなご家族とにっこにこで歌や劇を楽しみました。
みんなの大きな成長を、ご家族、職員、お友達全員で再確認した会でした。
証書授与 いつも笑顔で通ってくれました!
ピーチでお気に入りになった歌遊びをご家族と
職員から「大きなかぶ」の劇を贈りました。
ご家族との笑顔が一番☆
近所の公園、児童センター、保育園の園庭開放、みんなでいろいろなところへお出かけしましたね。
 
4月からの新生活、不安もあるかと思いますが、ピーチっこなら大丈夫
先生たちは、これからもずっと、みんなのことを応援しています桜
進級するみんなの、さらなる成長も楽しみです。

平成最後のひだまりっこ♪♪

2019-04-12
こんにちは!ひだまりっこです太陽
昨年度の3月の活動報告も同時に更新させていただきました。
更新が遅くなってしまい、申し訳ありません。
 
さて、ひだまりっこも新年度が始まりました!
新ひだまりっこたちも加わり、先輩ひだまりっこたちも
「ぼく、わたしたちについてきて!」と張り切っているようです点滅している星
 
4月上旬は手形足型や新聞遊びなど感覚遊び、
お天気の良い日には公園にも遊びに行きました!
来週からは紙すきもしますよ~♪♪
 
今年度もスタッフ一丸となり、安全面に気を付けながら
楽しいひだまりっこにしていきます\(^o^)/
宜しくお願い致します!
 
ひだまりっこ 抹茶( ^^) _旦~~
今月の歌は「チューリップ」♪♪
手形をぺたり♪♪
新聞紙も元気よくびりびり☆
公園にも遊びに行ったよ!
社会福祉法人ぶるーむ
〒277-0085
千葉県柏市中原1817-1
ぶるーむの森
TEL.04-7136-2324
FAX.04-7163-5824
ぶるーむの風
TEL.04-7128-4135
FAX.04-7128-4136
ぶるーむの風診療所
TEL.04-7128-4133
FAX.04-7128-4133
 
TOPへ戻る