本文へ移動

ブログ

ぶるーむ ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

ひだまりっこ3月の様子

2019-04-12
・上野動物園遠足
 待ちに待った年長・年中の上野動物園遠足がやってきました。ひだまりっこの年間目標である、動物園遠足。実現するために春に徒歩遠足、秋に電車体験、冬に外食体験とスモールステップを積み重ねていきました。
事前学習では、しおりを作ったり、駅までの道順や遠足の1日の流れを確認したり、新柏駅までのお散歩や柏駅までの電車体験をしました。準備はばっちり!みんな早く遠足の日にならないかなと毎日楽しみにしていました。
 遠足本番。遠足なのでいつもより早く活動時間が始まるのでみんなの朝も早かったのですが、元気いっぱいに登所してくれ、保育者たちも一安心♪遠足が楽しみで眠れなかったのは子どもたちも保育者たちも一緒です。みんなワクワクした表情で集合しました。1日の流れを確認して、いざ、出発!!電車内でのマナーもしっかり守って乗車ができました。
 動物園では、たくさんの動物たちを近くで見て、鳴き声を聞いて、感じることが出来ました。お土産はお店に行って自分たちで選びました。予備日や登所日に使ってきてくださる方もいて、嬉しかったです。お母様たちからのパワーがいっぱいのお弁当を食べて、午後も元気いっぱい!に動物園を楽しみました。ちょっと疲れて歩きたくない気分もありましたが、お友達同士励まし合って、時には歌を歌って、追いかけっこをして最後まで歩くことが出来ました。第1、第2グループ、ともに楽しい遠足となりました。予備日はアリオ柏にお出かけしました♪みんなでフードコートでご飯、楽しかったです。
 
・市川市動植物園遠足
 年少さんは、市川市動植物園へ送迎車に乗って遠足に行きました。車内では、ミニ朝の会をして準備はバッチリ!動物園の玄関で集合写真を撮って、遠足のスタートです♪ブタやミーアキャット、レッサーパンダ、カワウソなどたくさんの動物たちを見ることが出来ました。市川遠足の名物はミニSLとふれあいひろば♪ミニSLは緊張するお友達もいましたが、電車が好きなひだまりっこたち♪お友達と保育者と一緒に挑戦してみると「あれ?楽しい!!」と発見してくれたようで、もう一回乗りたいとアピールしてくれるお子さんもいました。ふれあいひろばでは、動物たちを近くで見て、触ることができます。ドキドキしている様子もありましたが、ブラッシングからはじめ、少しずつ慣れてくると自ら近づいて挨拶をしてみる子、もっと近くで触ってみる子と積極的に関わる姿を見ることが出来ました。帰りの送迎車ではぐっすりお昼寝のお子さんもいました。来年は上野動物園遠足!どんな姿を見ることが出来るのか楽しみです。
 
 
・卒園式
 今年はひだまりっこ、ひだまりっこα合わせて10名の卒園生を送り出すことができました。卒園生の姿、とても大きく頼もしく見えました。在園生のお友達もその姿を見てたくさんの拍手を送ってくれました。ご家族の皆様、来賓の方々に見守られながらあたたかい式となりました。卒園おめでとうございます!4月からの新しい生活、期待と不安でいっぱいだと思いますが、ひだまりっこ、ひだまりっこαの卒園生なら大丈夫だと思います。いろいろなことを吸収して、またその笑顔を見せに来てくださいね☆先生たちはいつでもひだまりっこで待っています!
 今年度も元気に通ってくださり、ありがとうございました。来年度もたくさん遊び、一緒に楽しい思い出を作りましょうね♪宜しくお願い致します。
年長さん、年中さんは電車に乗って上野動物園に行きました。
お土産も自分で選んでレジでお会計をしました!今年はポーチと靴下が人気でした☆
上野動物園遠足第1、第2グループも楽しく無事に遠足に行くことが出来ました!
予備日はアリオ柏に行きました。フォトスポットで盛り上がりました♪
年少さんは市川市動植物園遠足に行きました。ふれあい動物では、たくさんの動物たちに優しくタッチが出来ました♪
ミニSLに乗りました!お天気もよく、気持ちが良い遠足でした。
ひだまりっこ、ひだまりっこαの卒園式をしました。卒園おめでとうございます!キラキラ楽しいことでいっぱいの新生活になりますように♪

☀ひだまり☀春休みの活動の様子

2019-04-12
お散歩中に見つけたお花たち
新学期まであと1週間となった春休み最後の週!
 
ひだまりでは、子供たちと一緒に調理活動を行いました!
職員と力を合わせて、材料を切ったり、炒めたり、、
 
日ごとにカレーやシチュー、ポトフといった料理を作り、どの料理もおいしそうに食べていました!
 
春らしく暖かい日には散歩にも出かけました!
桜やチューリップが咲いていて、子供たちにも笑顔が咲いていました(o^―^o)
上手に切れました!
頑張って野菜を炒めました!
ついついほおばってしまうおいしさ!

オレンジⅠ  調理 すきすきすき焼き

2019-04-10
4月の調理は、すきやき!
すき焼きwithライス!
おなか、すきすき
食欲、もりもり
いっただきま~す!
4月の調理といえば! 新メンバーを歓迎して、ごちそうの定番、すき焼きです。
がっつりお肉と、ぷるぷる豆腐、しらたき、にんじんは型ぬきで可愛くしました。
 
計画から、買い出しから、みんなで相談して決めたメニュー。みんなで作って
大なべで煮て、いい匂いが部屋中に広がり、みんなで「いっただきま~す!」の
頃には、「同じ釜の飯」感いっぱいの、歓迎メニューになりました。
 
オレンジ Hos
 

オレンジ  新製品

2019-03-15
オレンジの製作品、コルクコースター。
ステンシルの柄つけは、みな職人技でとても上手にポンポンしています。
開所式に、引き出物としてお配りする分を、受注し、せっせと作っています。 オレンジHos

オレンジ 入所式

2019-04-06
ぶるーむの森の入り口に桜とチューリップが咲きました。
手作りのくす玉には「入所おめでとうございます」
「やったー!学校時代の大好きな先輩とまた会えたー!」
4月。オレンジでは新しいメンバーを迎える入所式が執り行われました。
先月より先輩メンバーたちは、入所式準備にとりかかり、
自分が入所したその日を思い出しながら、心を込めて、花飾りを折り、くす玉を作りました。
 
本年度、入所された2名の女子、そして少し前から通ってくださっている1名の男子。
おごそかな入場の時には、先輩メンバーは拍手で迎え、国歌斉唱は一生懸命歌い、理事長の挨拶、管理者の挨拶も、しっかりと聞きました。
辞令を受け取り、ご家族からお言葉を頂き、力いっぱいひいたくす玉の、「入所おめでとうございます」の
垂れ幕と紙ふぶきも、先輩メンバーやオレンジスタッフの手作りです。ひだまりっこの花束贈呈、「僕はスーパーマン」で歌って踊って、
心からの歓迎の気持ちをこめた、オレンジらしい素敵な入所式になりました。
 
新しいメンバーも社会人1年生として、きちんとした態度で臨んでくれました。
先輩メンバーも、大人として立派な態度で、スタッフ一同、嬉しさと誇らしい気持ちになりました。
新年度。いろいろな新しいことがスタートします。新しい年度も元気いっぱい、楽しく活動していきましょう。   オレンジHos
 
 
 
 
 
 

ひだまりっこピーチ 4月のようす

2019-04-05
こんにちは。
ひだまりっこピーチです。
新しい季節が始まりました。
 
はじめましてのお友達も、今月もがんばるぞ、のお友達もはりきって登園しています。
 
朝の集会、絵本、公園…、そうそう、桜も見に行きました。
あたたかい陽射しの中、元気いっぱい深呼吸。
どうぞよろしくお願いします。
 
ピーチ かもめ

ぶるーむの風内覧会に行ってきました♪

2019-03-27
ぶるーむの風外観♪
3月24日は「ぶるーむの風」の内覧会でした色とりどりのきらきら
 
私も娘と一緒に遊びにいきました♪
まずは外観!!黒壁と木の質感が青空に映え、とってもステキきらきら
子どもたちは作り付けのベンチに寝そべって休憩(笑)癒しの空間です♪
 
それでは中の様子も少しご紹介♪
 
交流ホール♪
ぶるーむCafe♪コーヒーカウンター♪
グループホームの共同スペース♪
ショートステイ家族室
交流ホールにはたくさんの書籍や児童書が作り付けの本棚に並ぶ予定です。もちろんテーブルや椅子、ソファーも配置されます。
コーヒーマグカップを飲みながらゆっくり読書など素敵ですね♪
 
グループホーム(ぶるーむハウス)の共同スペースには主婦憧れの大きなアイランドキッチンもありました。
(写真を撮れず残念汗
 
いよいよ4月1日にオープンとなります色とりどりのきらきら
皆様ぜひ遊びにいらしてくださいねチューリップ
 
ひだまりっこ おはぎ

ひだまりっこ 市川市動植物園遠足(^^♪

2019-03-20
こんにちは、ひだまりっこです。
今日は年少さんの遠足で、市川市動植物園に行ってきました2つのハート
 
春はもうすぐそこチューリップ
今日はポカポカで暑いくらいでした!
動物たちも暖かい日差しの中、まったりとしていましたね舌をだしたニンマリ顔
 
外でシートを広げて食べるお弁当もおいしかったですし、
みんなが大好きミニ鉄道も楽しかったですね電車
なかよし広場でのふれあい体験は、少し緊張したお友達もいましたが、
なかなか触れ合えない動物たちと仲良くなれました上に曲がる右矢印(赤)
とっても楽しい遠足でした(*^-^*)
 
今年度の遠足はこれでおしまい。
今から来年度の遠足も楽しみです色とりどりのきらきら
4月からも、どうぞ宜しくお願い致します!
 
ひだまりっこ ラムネ
「もぉ~」と目の前で鳴いてくれた牛さん。大きいね~!
ガタンゴトン~!出発進行(^^)/
ふれあい広場♪そっと撫でれたかな?

ひだまりっこ卒園式

2019-03-16
こんにちは、ひだまりっこです。
 
今日はひだまりっこ、ひだまりっこαの卒園式が行われました梅
卒園児の皆さん、ご家族の皆さん、卒園おめでとうございます2つのハート
今年度はひだまりっこ5名、ひだまりっこα5名、計10名が卒園となりました。
 
ひだまりっこで過ごした時間はいかがでしたか?
ひだまりっこのみんなと出会えて、たくさんの楽しい時間を過ごすことができましたきらきら
ありがとうございます。
そして今日は、卒園児の立派な姿に…とても誇らしく思いました。
みんな大きくなりましたね点滅している星
4月からはそれぞれの新しい生活が始まります。
お友達をたくさん作って、元気いっぱい、そしてひだまりっこらしく!小学校生活を楽しんでくださいね上に曲がる右矢印(赤)
 
在園児の皆さんも本日はありがとうございました。
来年度も新しいお友達が入園します。
ひだまりっこの先輩として、新しいひだまりっこに優しく接する姿、今から楽しみです口を広げてにっこりした顔
来年度もどうぞ、よろしくお願い致します(^^)/
 
さあ、来週は年少さんの遠足!
今のところ晴れ模様ですね太陽
今年度最後の遠足も、ひだまりっこ、スタッフみ~んなで楽しんで行ってまいります(*^-^*)
 
ひだまりっこ ラムネ

オレンジ 3月調理 春だから…春ですもの…

2019-03-13
3月の調理は、ゆっくり班アクティブ班で協力し、ちらし寿司とすまし汁で春をお祝いしました。
陽射しが柔らかくなり、いつの間にか、陽気のいい日も増えました。花粉は気になるけど、
春を感じに、外に出ようと思う、オレンジです。    オレンジ Hos
社会福祉法人ぶるーむ
〒277-0085
千葉県柏市中原1817-1
ぶるーむの森
TEL.04-7136-2324
FAX.04-7163-5824
ぶるーむの風
TEL.04-7128-4135
FAX.04-7128-4136
ぶるーむの風診療所
TEL.04-7128-4133
FAX.04-7128-4133
 
TOPへ戻る