ぶるーむ ブログ
おもちゃ図書館
2019-06-22
こんにちは!ひだまりっこです
今月もおもちゃ図書館に遊びに行きました
ワクワクするおもちゃが待っている会場にみんなでgo!
到着したら、ボランティアの方々に「よろしくおねがいします」のあいさつもみんなでして、さっそく遊びます!
木馬やお鍋ブランコ、ハンマーでボールを穴に入れるとボールがくるくる回っていくおもちゃなど、
沢山のおもちゃがあり、子どもたちも代わる代わる色々なおもちゃで遊んで楽しそう!
保育者も色々な仕掛けがされているおもちゃをみて「すごーい!」と驚かされます
また来月も楽しみです
ひだまりっこ おかき
トントントン!ハンマーを振る手が力強いっ!
木馬に乗って気分はカウボーイ!
ゆらゆら揺れてニコニコ(^^)
お友達と仲良く遊んで楽しそう♪

☀ひだまり活動の様子☀
2019-06-21

ひだまりっこレク大会練習
2019-06-15
こんにちは!ひだまりっこです
季節は梅雨真っただ中ですが、ひだまりっこの子どもたちは毎日元気に登所しています!
さて、ひだまりっこでは現在、6月末に行われるレク大会に向けて、日々練習を
積み重ねています。
年少組はハイハイゴロゴロシーツブランコ、年中組はお買い物レース、
年長組は「おおきなカブ」の劇に挑戦します
~種目の紹介~
「ハイハイゴロゴロシーツブランコ」は、四つ這いでシーツに向かい、シーツに寝転がり、
ハンモックのようにユラユラと揺れて楽しむ競技です。
ハンモックのようにユラユラと揺れて楽しむ競技です。
「お買い物レース」は、スタート位置から、お店に向かい、一つ品物を選んで帰ってきて、また商品を選びに行き、
買い物終了の合図の後、ラッキーアイテムの紹介をし、自分の買ったものの中にラッキーアイテムは含まれているのか!?という競技です。
「おおきなカブ」は子どもたちがそれぞれの役になりきり、「おおきなカブ」を演じます。
本日は子どもたちの練習の様子をみなさまにお届けしたいとおもいます
ひだまりっこ おかき
ひだまりっこ おかき
とっても素敵なおじいさんに変身!
こちらはおばあさん!スカートも履いてルンルンです♪
シーツの中でとっても気持ちよさそう~!
ポンポンを持ってお友だちを応援!
「どれにしようかしら?」とお買い物を楽しんでいます(^^)

オレンジ 5月のレクリエーション 新人歓迎ゲーム大会
2019-06-14
準備が肝心。前々から計画してます。
僕らが何を準備しているかとゆーと…
なにを準備しているかとゆーと!
4月に入った新メンバーの歓迎ゲーム大会です!
じゃーん!はじまりまーす!パフパフパフパフ!
今年迎えた2人の新メンバーのうち、動くの大好き!スポーツ大好き!な新メンバーを迎える歓迎ゲーム大会をしました。この歓迎ゲーム大会のため
スタッフ間で実行委員が立ち上がり、先輩メンバーたちも、喜んでもらえるよう、装飾品などの事前準備にとりかかり、風船バレー大会を迎えました。
当日は、色別チームに分かれ、対抗戦で大盛り上がり。選手はもちろん、応援にも熱が入りました。すっかり親睦も深まって、次回は、もう1人の、音楽すき新メンバーを歓迎しての、ギターリサイタル歓迎会。現在準備中です。 オレンジHos

オレンジ 6月の調理 笑顔と楽しさを挟んだマイサンドウィッチ♫
2019-06-10
ハムは俺に任せろっ!華麗な包丁さばき。
あら、どのお野菜も美味しそう
これと、あれと、みんな挟んじゃって。
作るのも、食べるのも、目移りしちゃう、楽しさ
いっただきま〜す♪
オレンジⅠ。6月の調理は、サンドウィッチバイキング。
ズラッと並んだ新鮮お野菜やハム、卵、好きなものを挟んで
マイサンドウィッチを作りました。
トマトをお代わりしたメンバーがいて、「え〜?トマト好きだったんだね〜?」スタッフも
知らなかった好みが分かって、よりコミュニケーションが深まった、調理になりました。
なめらかに、飲み込みやすく仕上げ、医療的ケアメンバーにもスープやデザートを
召し上がっていただきました。
美味しい物をみんなで食べた表情は、やっぱり最高!
楽しい〜またやりたい!笑顔いっぱいの調理でした。 オレンジHos

ひだまり活動の様子
2019-06-10
こんにちは、ひだまりです!
6月最初の週、ひだまりではお買い物ごっこパート2を行いました。
パート2ということで30円で3つ違うお菓子を買うというミッションが新たに追加されました。
どれがおいしかったっけ?新しいお菓子も増えているし、日替わり店長のおすすめも気になるなぁ…
悩みに悩んで選んだ3つは自分のおやつにしたり、家族にお土産としてあげたりして楽しんでいました。
お客さんとしてお買い物をすることまもちろん楽しいですが、お店の人役も人気がありました。
自分の名前をとって「〇〇商店」にしたり、店長とアルバイト役、袋詰めやお金を数える人など、それぞれの役割を楽しみながら行っていました。
人気だったお菓子は
うまい棒(チキンカレー味)、ヨーグルト菓子、ポリッキーでした!

ひだまりっこ5月活動報告♪
2019-06-05

母の日制作をしました!「ママいつもありがとう♪」感謝の気持ちをこめて…♪

徒歩遠足に行きました!

どの公園も滑り台は大人気☆太陽に負けないくらいの笑顔です(*^_^*)

今年は公園でお弁当を食べました。お外で食べるのも楽しいね!

お弁当を食べて午後も元気に遊びました。
徒歩遠足
ひだまりっこの年間目標の動物園遠足に向けての最初のステップは徒歩遠足です。今年は徒歩遠足のコースを全面リニューアルし、ゴールは永楽台近隣公園となりました。(片道750mほど)本番に向けて行程表を確認したり、写真カードの目印を見ながら歩き、少しずつ距離を伸ばしていきました。
遠足本番。いつものように遠足の行程表を見て、「えんそくのうた」をみんなで歌い、子どもたちも保育者も気合いを入れて出発しました。だんだん足取りが重くなる中間地点ではひだまりっこピーチのお友達が「おにいさん、おねえさん頑張って~!」と応援してくれました☆パワーをチャージしてもうひと踏ん張り坂道を登りました。交通係が信号をチェックしてくれたり、“がんばったね”“すごいね”カードを配ってくれたり、みんなで一丸となり、ゴールを目指しました。永楽台近隣公園に到着し、今年はお弁当も公園で食べました。公園でもバッチリいつものように落ち着いてお弁当を食べることが出来ました。公園は全面に木蔭があり、とても心地良かったです♪遠足本番初日は、お弁当を食べ終わった所で雨に降られてしまい、残念ながらすぐにひだまりっこに戻る事になりましたが、他の日程は午後まで公園で遊ぶ事が出来ました。ブランコ、滑り台、踏み石などなど時間いっぱい楽しみました。帰りもみんなでかくれんぼをしたり、歌を歌い、時には電車ごっこをして頑張って歩きました。事後学習として新聞制作をしています。写真を見てみんなにっこり♪たくさんたくさん頑張りました!

ぶるーむの笑福祭(^^)
2019-06-04
5月25日(土)は、ぶるーむの『笑福祭』でした!
当日はとても暑く夏日でしたが、たくさんの方に遊びに来ていただき大賑わいでした
遊びに来てくださった皆様、ありがとうございました

今年もぶるーむの森では、ステージ発表・スタンプラリー・スヌーズレン・縁日・お化け屋敷・屋台など盛りだくさんで盛り上がっていました
そして、今年の4月に開所したぶるーむの風では、ぶるーむカフェ・バザー・ぶるかり(手作り品)などを出店しました!
他事業所様・出演者様・ボランティアの皆様にもご協力いただき、楽しく賑やかな笑福祭になりました
ありがとうございました
また来年も遊びに来てください
「ぶるーむの森」縁日・屋台の様子
縁日の射的!子ども達が楽しんでいました!
屋台!焼きそば・フランクフルトなど色々出店しました!
ステージの会場閉会式の「僕はスーパーマン」
「ぶるーむの風」バザー・ぶるかり可愛いディスプレイでした!
「ぶるーむカフェ」美味しいコーヒーやスイーツでゆったり過ごせました♪
「ぶるーむの風」軒下でお抹茶を点てる体験ができました!
スヌーズレン体験 音楽と光とアロマの中で癒されました♪

☀ひだまり活動の様子☀
2019-06-01
ひだまりです!
先週は笑福祭が行われましたね!
遊びに来てくれた方々、猛暑日の中ありがとうございました!おかげさまでカフェも大繁盛でした!
さて、笑福祭明けのひだまりでは、体を動かそう!という名目で体操・ダンスを行ないました!
「僕はスーパーマン」を皮切りに、「サンサン体操」「エビカニMIX」「ラジオ体操」といった音楽でたくさん体を動かしました!
また、木曜日には避難訓練を行いました。スタッフも子どもたちも良い緊張感をもって行うことが出来ました!
気温が上がり徐々に半袖の子どもたちが増えてきました。子どもも大人も体調には十分に注意して活動していきたいですね(`・ω・´)ゞ
以上、ひだまりでした!

ぶるーむの風診療所 Dr.の気まぐれピアノリサイタル
2019-05-31
ある昼下がり。手が空いた「ぶるーむの風診療所」のDr.が、ふらりとカフェに現れ、お得意のピアノを即興で弾いてくれました。美しい音色と小さな子にもお馴染みの選曲で、居合わせた方々は大喜び。楽しいおしゃべりと笑い声、ピアノのメロディー、陽だまりの明るい空間で、素敵なカフェタイムになりました。 Hos
