育カフェ:子育て中で、不安が一杯のママ・パパ対象
自分の気持ちを誰かに話すことやパンクしそうな感情を外に出すことは、とても大切です。もし良ければ、辛い気持ちや、どうしたらよいのか分からないことを、風らっとるーむのベテランママ(ババ?)が伺うことや、同じ気持ちでいる方同士で話すこともできます。 また、ぶるーむには、医師や看護師、保育のスペシャリストがたくさんいますので専門的なアドバイスをすることも可能です。
育カフェはお家以外に、お子さんと一緒に安心できる、あなたのもう一つの居場所です。
開催日時:毎月4第木曜日 10:00~12:30
上記時間内であれば入退出自由です
場 所 :風らっとるーむ(ぶるーむカフェ内)
予 約 : 不要
その他 :参加費無料
お飲み物やおやつ、軽食等は各自お持ちください
風らっとるーむのグループカフェ内で話された内容は、外部に漏れることはありませんのでご安心ください。
お問い合せ:社会福祉法人ぶるーむ 風らっとるーむ
☏04-7128-4135
第29回育カフェ開催しました(報告)
この夏の猛暑は何日続いているのでしょうか?(多分過去最多日数を日々更新していると思います)
お盆も過ぎ、夏休みも残りわずかとなってきましたが、育カフェに来る子供たちには夏も冬もありません
今回も元気な親子が5組参加下さり、可愛い子どもたちの賑やかな時間がすぎました。
来月は9月28日(木)10:00~12:30 予定しております
時間内でしたら入退出自由ですので、お試しにちょっとだけでもOK
お気軽に遊びにいらしてください
第28回育カフェ開催しました(報告)
先月、「少しずつおもちゃを増やそうかなぁ・・・と思います」と書きましたが、少しだけオモチャが増えました
それが功を奏したのか、プチ保育園のようで、育カフェ始まって以来の6組の親子参加がありました
記録的な猛暑続き日々ですが、子どもの有り余る元気は暑さ(寒さ)とは関係ないのだと、改めて感じました
来月は8月24日(木)10:00~12:30 予定しております
時間内でしたら入退出自由ですので、お試しにちょっとだけでもOK
お気軽に遊びにいらしてください
第27回育カフェ開催しました(報告)
今回の参加者は知り合いのお母さん同士の親子3組で、子どもたちの笑顔が梅雨空を吹き飛ばしてくれました
やはり3人お子さんがいらっしゃると、いつも十分なおもちゃが少なく感じます

看護師による子育て相談も始まりましたので、少しずつおもちゃを増やそうかなぁ・・・と思います
来月は7月27日(木)10:00~12:30 予定しております
時間内でしたら入退出じゆうですので、お試しにちょっとだけでもOK
お気軽に遊びにいらしてください
第26回育カフェ開催しました(報告)
今回、参加者がゼロでした
なかなか定着しない育カフェです
あなたの居場所になるべく、周知方法を考えていきたいです
来月は6月22日(木)10:00~12:30 予定しております
お気軽に遊びにいらしてください
第25回育カフェ開催しました(報告)
以前参加下さった方が、お友達を連れて遊びにいらしてくださいました。
2人のお子さんは、まずカフェでおやつをゆっくり食べてからの参加で、そのためかご機嫌もよく、初めこそ緊張していましたがすぐにオモチャで遊び始めます。子どもにとってはキャラクターがついたおもちゃは、見慣れたキャラクターの姿に目を奪われますが、部屋の中にあるものは何でもおもちゃに早変わりします(だからこそ、親は何が起こるかわからないので目が離せなませんよね!
第24回育カフェ開催しました(報告)
今回は、久々のゼロ参加者でした

最近は人数は少ないものの、必ず参加者が来てくださっていた分、とても寂しいでした。
まぁこんなこともありますよね・・・と自分を励ましていますが、実は常連の参加者親子が4月からお母様が本格的に仕事復帰、それに伴い保育園入園が決まり来年度からいらっしゃらないので、もしかしたら寂しい時間が続くかもしれませんが、続けることに意義があると信じつつ、来月も行いますので、どうぞお越しください。
次回は4月27日(木)10:00~12:30 です。
第23回 育カフェカフェ開催しました
日本列島が10年ぶりの最大級寒気に見舞われ、特に朝晩は凍るような寒さの毎日です
そんな寒さでも子どもは元気で・・・お母さんは頑張って外に遊びに出なければなりません
真夏であろうと真冬であろうと・・・罰ゲームかぁ?と精神鍛錬が求められます
育カフェはそんな時に少しでもお役に立てれば嬉しいです
次回開催は 3月2日(木)10:00~12:30 です
本来なら第4木曜日の予定ですが、2月23日が祝日となる為1週間ずれますのでご注意ください
予約は不要で、時間内であれば入退出は自由ですのでご都合のよい時間にお越し下さい


第21回育カフェ開催しました
昨夜からずっと冷たい雨が降り続きいていました
今年最後の育カフェとなりました
来年もどうぞよろしくお願いいたします
第20回 育カフェカフェ開催しました
コロナ禍で始まったグループカフェですが、その中でも中々定着しなかった育カフェも、やっと20回目に到達しました
少しずつではありますが参加者が増えてきました
地域に根ざした形で続けていきたいと思います
どうぞお気軽に参加してください
次回開催は12月22日(木) 10:00~12:30です
第19回 育カフェカフェ開催しました
以前ご両親でお悩み相談敵にお見えになったお父さんはいらっしゃいましたが
常連参加をしてくださっているお父さんが、娘さんと二人で参加下さいました
つまり…初お父さんデビューです!!
最近のお父さんを見ていると、私が子育てをしていた頃とは時代が違うなぁ~とつくづく感じました
今後も、是非ご家族でいらしてください、お待ちしております
次回開催は11月24日(木) 10:00~12:30です
第18回 育カフェカフェ開催しました
育カフェ専用のおもちゃの数も少しずつ増えてきました
また、前回の育カフェのブログでも触れましたが触れましたが、今回も大きなカバンを抱えたボランティアのKさんが来てくださり
賑やかで、幸せな時間が過ぎました
お子様もご一緒にお気軽にご参加下さい
次回開催は10月27日(木) 10:00~12:30です
第17回 育カフェカフェ開催しました
夏休みも残り1週間となり小中学校生をはじめ、残った宿題のために机に向かっている学生さんは多い事でしょう。最近は夏休みの宿題を全く課さない学校もあるようですが、それはそれで長い夏休みに生活が乱れること等に不安に感じるためか保護者からは宿題を課すことを求める、そんな最近の宿題事情もあるようです。
そんな理由(手が付けられていない宿題の山)で育カフェに参加できない親御さんがいらしゃるとは考えにくいのですが・・・久々にゼロ更新となってしまうか?と、思っていた11:30頃に4歳と7歳のご兄弟を連れたお母さんが見えました。
子どもが楽しそうに遊んでいる姿ってやっぱり良いですね!!
笑顔いっぱいに笑って
キラキラとしているいる子どもの姿を見ると幸せを感じます。
次回開催は9月22日 10:00~12:30です。
第16回 育カフェカフェ開催しました
暑い日が続く夏休み、コロナ第7波の勢いも増すばかりで、もしかしたら、今日は参加者ゼロでボランティアばかりの育カフェならぬババカフェになるかもしれない
予感・・・と思いきや

嬉しい誤算で3組の参加ですが、ご兄弟も一緒にいらしてお子さんは計5人でした。ここ最近は少しずつ参加者が増えてきましたが、5人のお子さんがマットの上でそれぞれ遊んでいるのは初めてのことで、プチ保育園のようでした

参加者ゼロ更新が続いていた頃とはうって変わり、今日の育カフェの様子(ニーズ)では月1回の開催が物足りなく感じてしまいました
次回開催は8月25日 10:00~12:30です。
第15回 育カフェカフェ開催しました
朝から空一杯に重そうな雲が覆っていていましたが、多めにマットを敷き、間仕切りも取り外し、おもちゃもスタンバイ、ボランティアさんも3人とも早々に来てくださり、準備万端です
しかし、そんな日に限って、参加者ゼロ
というのが今までした
・・・が、本日は初めての参加の方が2組いらっしゃいました。
幸せを独り占めしたようなにっこにっこの最高の笑顔を惜しみなく振りまく息子さんと一緒にご参加のお母さん。とても真面目で、真面目過ぎて育児に疲れててしまったようです。
もう一組はご夫婦で参加者。今までの私の経験からいうと、どちらかというと男性(夫であったり、お父さんであったり、息子や祖父という立場の男性です)は、どうしても硬派というか…戦士というか…セオリーに忠実ですガンコ・・・ですが、今日のお父さんはとても柔らかい印象でした。
様々悩みは尽きませんが、少しだけ元気になっていただけたようです。
ありがとうございます。
次回の開催は7月28日(木)10:00~12:30です
第14回 育カフェカフェ開催しました
3人のお母さんと2人の乳幼児が参加下さいました。
この2年、コロナ禍でオモチャを出すのを控えていましたが、新しく寄付されたオモチャを出すことができちょっとだけ、らしくなってきました
しかし、ボランティアさんの人数は参加者の数より多く・・・ボランティアさんが一斉にかわいい子供たちに注がれます。
そんな、ちょっとだけ不思議な空間となりましたが、育カフェも少しづつ、風らっとるーむの育カフェに成長してくると思います。
宜しければ、お気軽にお出かけください。
次回の開催は 6月23日(木)10:00~12:30
予約は不要です 時間内であれば入退出は自由ですのでご都合のよい時間にお越し下さい
予約は不要です 時間内であれば入退出は自由ですのでご都合のよい時間にお越し下さい
第13回 育カフェカフェ開催しました
今回もTさん親子が参加くださいました。
前回に参加者とスタッフの年齢差の事に触れましたが、今回もボランティアや主催者のオババが、Tさん親子の周りを囲み、育カフェならぬババ
カフェだねぇ
と言いながら、我が子と孫を見るような思いで、逆に癒される
時間となりました。



また、 Tさん親子のご縁で助産師Sさんが見学にいらして下さいました。お母さんの不安に対しても私たち以上にTさんの事をご存じで的確にお答えいただき
、やはりこのような face to face の育カフェはアナログではありますがお互いの信頼関係という意味で、大切な場であると改めて感じました。

次回の開催は 5月26日(木)10:00~12:30
予約は不要です 時間内であれば入退出は自由ですのでご都合のよい時間にお越し下さい
予約は不要です 時間内であれば入退出は自由ですのでご都合のよい時間にお越し下さい
第12回 育カフェカフェ開催しました
3月24日 育カフェ開催しました。
今回お参加者はお母様と7ケ月の息子さんの親子で、ボランティアが2人、スタッフが2人という
今回お参加者はお母様と7ケ月の息子さんの親子で、ボランティアが2人、スタッフが2人という
2人対4人での育カフェで、しかも・・・年齢の合計を比較したら大変な数字でした
育カフェの参加者は毎回お一人かお二人・・・でも、参加いただき少しでも元気が出ていただければ
続けていて良かった
と感じます。
次回の開催は 4月27日(木)10:00~12:30
予約は不要です 時間内であれば入退出は自由ですのでご都合のよい時間にお越し下さい
第11回育カフェ開催しました
グループカフェの中でも育カフェは参加者がなかなか定着しないため、違う形でのやり方を考えた方が良いのか?と思い始めたところでしたが、今回、久しぶりに参加者がありました。
小児難病(小児特定慢性疾患)の中でも難しい(珍しい?)ご病気をお持ちのお母様でした。
そのことを、きちんと受け止められていましたが、病気のことや辛い思いを吐露できる場所が少なく、と、風らっとるーむ育カフェにいらしてくださいました。
イメージ通りだったかどうかはわかりませんが、障がいと言っても(当たり前ですが)誰一人同じ方はいらっしゃいません。ここは、その方の辛いお気持ちを少しだけでも軽くして帰っていただければ、という場所です。
宜しければいつでも、「(ふ)風らっと」いらしてください、お待ちしております。
次回開催は、 3月24日です 参加をお待ちしております。
第10回 育カフェ開催しました
ここ数回、育カフェの報告は…「参加者ゼロです」が続きます(涙・涙)
前回も書きましたが、続ける事が大切です。しかし、今後発信方法は考えていかなければ!です。
しかしアナログ世代の代表である私には、Twitterが良いのかその他のSNSが良いのか・・・どうしたら良いのか?
考えあぐねているうちに時間だけが過ぎてしまいそうで、暫くは寂しい報告が続きそうです


次回の開催は2月24日(木)10:00~12:30です
上記の時間内であれば入退出はご自由ですし、特に参加のご連絡も不要です。
ふらっといらしてください、お待ちしております。
ふらっといらしてください、お待ちしております。
育カフェカフェ開催しました (第8回・9回報告)
本日、育カフェ開催しましが…前回の8回も今回の9回目も残念ながら、参加者がいらっしゃいませんでした。
ただでさえコロナ禍で外出することが厳しい中、勇気をもって一歩を踏み出すのは中々難しいのでしょう。
若い方にとっては多少の悩み事ならSNSで十分ことが足りてしまう世の中…しかし顔の見える(face to face)関係は、一人ではない・共感しあえる優しさを直に感じることができる、とても大切な場所だと信じています。
継続する大切さも信じていますので、今後も月1回ではありますが、どうぞ宜しくお願いいたします。
次回開催は、R4年1月27日です。
参加をお待ちしております。
第7回 育カフェカフェ開催しました
10月28日(木)第7回 育カフェを開催しました。
東京オリンピック開催目前の6月、ここ柏でも感染力の強いデルタ株を日ごとに増える患者さん・・・そんな最終週に開催した育カフェはゼロでした。そして今回、4か月ぶりに開催することができました。
今回は、お友達同士のお母さんがお二人ご参加くださいました。
まだまだ、少ない人数ですが、少しづつ参加者が増え、笑い声が聞こえるような育カフェになっていきますように!!
来月は11月26日(木)10:00~12:00予定です。
上記の時間帯であれば入退出自由となりますので、お気軽にご参加ください。
お飲み物やおやつは、各自ご自由にご持参ください。
お待ちしております。
第6回 育カフェ開催しました(報告)
6月24日(木) 第6回育カフェ開催しました
本日の参加者はゼロ でした
突然、スコールの様な生憎の大雨・・・それはあまり関係ないようです
あまり大きく宣伝をしていないこや、中々外に発信できないようなお母さんや親御さんが対象なので、中々多くのご参加は望めないかもしれません。
ゆっくり続けていくことも大切だと思いっていますので、今後ともどうぞ宜しくお願い致します
次回は開催は
通常であれば7月22日ですが、祝日のため
7月29日(木) 10:00~12:30の予定です
第5回 育カフェ開催しました
第5回育カフェを5月27日開催しました。
本日は 障がい児相談支援(地域生活相談センター)シャルさんの相談員さんと
そのシャルさんにご相談をされているお母さんが下のお子さんをお連れになりお見えになりました。
上のお子さんの発達の事でお悩みでした。
とても真面目で、一生懸命のご様子でした。
それ故、周り方が「私も同じよ、大丈夫」的なことを言うけれど、そんなに簡単ではないと
励ましの言葉が、辛く感じているようです。
今後も、そんな辛い気持ちをぶつけられる、居場所でありつ付けたいと思いました。
第4回 育カフェ開催しました
第4回育カフェ 4月21日に開催しました
生憎本日参加者ゼロで、早めに終了となりました
次回のご参加お待ちしています
第3回 育カフェ開催しました
3月25日 育カフェ開催しました
参加者1名+お子さん
前回参加くださったお母さんが上のお姉ちゃんと一緒にご参加くださいました。
たまたま、おや親カフェでボランティアをして下さっているYさんがいらして
障がいがあっても普通級に進学できるノウハウについておはなししてくださいました。
第2回育カフェ開催しました
12月23日(水)育カフェ開催しました。
今回は参加者1名でした。
お忙しい中ご参加くださり、ありがとうございました。
さて育カフェは当初、毎月第4水曜日11:30~14:30開催としましたが、次回より
第4木曜日 10:00~12:30に変更させていただきます。
それに伴い、申し訳ありませんが、ぶるーむカフェ前の駐車場は診療所専用駐車となっておりますのでご理解の上、近隣の有料駐車場のご利用をお願い致します。どうぞ宜しくお願い致します。
次回の育カフェは、令和3年1月28日(木)10:00~12:30になります。
どうぞ宜しくお願い致します。
第1回育カフェ開催しました
本日10月28日、第1回育カフェ開催しました。
十分周知しなかったこともあり、残念ながら
参加者はいらっしゃいませんでした。
細く長くを目指して行きたいと思いますので
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
次回の育カフェは、11月25日(水)11:30~14:30を予定しています。
お昼の時間帯を挟んでの開催となりますので、軽食やお飲み物をご持参の上
どうぞお気軽にご参加ください。 お待ちしております。