ブログ
~ひだまりっこ2月の様子~
2021-03-01
お手玉で鬼を退治!
つまみ食いしたい気持ちをこらえて可愛いチョコレートが完成しました♪
カップもデコレーションして可愛さ倍増です◎
お友達とシーソー♪天気も良くて気持ちいいね♪
一人でも上手にブランコに乗ることができました◎
~2月活動報告~
・節分
今年は、オレンジさんでの節分は行えませんでしたが、鬼の顔を書いた風船にお手玉を投げて豆まきをしました。
「鬼は外!福は内!」の掛け声と共に鬼を倒して楽しみました♪
・バレンタイン調理
2月のイベントといえばバレンタイン!
みんなでマシュマロにチョコレート、カラーシュガーをつけて可愛いチョコレートを作りました♪
連絡帳などで、「子どもがパパにチョコレートをあげていました♪」「美味しく頂きました!」などのご報告も頂き、
こちらもとてもハッピーな気持ちになるバレンタインデーでした(^^)
・散歩
マンションの公園や、シーソーの公園など、いつも遊びに行っている公園に遊びにいきました。年度末になり、
4月よりも身体も心も大きくなり、公園までの少し長い道のりもたくましく歩く姿に成長を感じる保育者たちでした。
公園では、滑り台、ブランコ、シーソーなど、お友達と仲良く順番で遊んだり、地域のお友達とお話したり、
春に近づいて気温も高くなり、暖かい日差しの下、公園でめいいっぱい遊びました。
3月の中旬には、お隣のライオン公園に新遊具ができる予定なので、今からとても楽しみです
ひだまりっこ おかき
ひだまりα 2月の活動
2021-02-27
ひだまりαです。少しずつ暖かい日も増えてきましたね。
2月の活動です。
・節分遊び ~鬼 退治 ~
今年は2月2日が節分でしたが、ひだまり・ひだまりαでは3日に鬼 がやってきました。
突然やってきた鬼にちょっとびっくり する子もいましたが、みんな鬼に果敢に挑んでいました。
・ひだまり劇場 ~ペープサート・パネルシアター・大型絵本 1 ~
1月のお話・歌に、「さるかに合戦 」のお話が増えました。
歌だけでなく、物語のお話も楽しみました
・バレンタイン~チョコレートを贈ろう ~
今年のバレンタインは、贈りたいチョコレートを選び、リボン やシールで飾り付けをしたラッピングバッグに入れ、作りました。
バレンタインのカード も作りました。
チョコレートはいろいろな種類があり、選ぶのも楽しそうでした
・サボテン輪投げ
夏ぶりにサボテンが登場しました。
輪を握ったり、離したり、力加減が難しい
投げることに挑戦する子もいました 投げていれるのはなかなか難しいですが、挑戦する姿はかっこいいですね
お友達が頑張っている姿に「がんばれー!」とみんなで応援したり、点数が入ると拍手をして盛り上がったり、楽しみました。
・ひな祭り制作
紙皿でお雛様とお内裏様を作りました。
折り紙や千代紙の着物選びは迷う子もいました
紙皿のお雛様とお内裏様をゆらゆらと揺らして楽しんでいる子もいました
ひだまりα
ぶるーむ木工部始動!!
2021-02-18
④の階段はぶるーむの森の裏庭から風の診療所側に抜ける坂道にあります。写真左側に以前作った階段があるのですが、今回は右側に増設しました。植わっていた木々の伐採、抜根から整地をするのが一番大変だったそうですよ
⑤の花壇もぶるーむの森の裏庭にある畑に木を用いて敷居を作ったもの。現在計画中のぶるーむ20周年記念イベントにあわせてこの花壇に植樹をしてその根元にタイムカプセルを生める予定なんだそうです 楽しみですね
これから木工部の作品はまだまだ増えるのかな?カフェ再開も待ち遠しいですが、お散歩のついでにお庭をのぞいて作品をご覧になってくださいね
おはぎ
~ひだまりっこ1月の様子~
2021-02-04
お母さんへの愛に溢れた書を書きました!
思い思いに今年の抱負や好きなものを書いたりもしました☆
ぶるーむ神社で参拝☆「今年もいい1年になりますように!」
電車になりきってお部屋をグルグル。交通ルールも学びました♪
バーバーFにてカット☆どんな髪型になるかなあ?
1月活動報告
・初詣
あけましておめでとうございます 今年も一年よろしくお願い致します!今年は、コロナウイルス感染対策のため、
外出しての神社へのお参りはできませんでしたが、ひだまりさんが作ってくださった”ぶるーむ神社”で初詣をしました!
折り紙を折って願いを書いてお賽銭箱へ投入!「今年一年、いい年になりますように!」とお願いをしました◎
・書き初め
筆で文字を書くだけではなく、手に墨をつけてダイナミックに描く書道アートも楽しみました
・乗り物ごっこ
ダンボールで作った電車、パトカーなど、みんなでいろいろな乗り物に乗り換えたり、駅員さんになって切符を配って
「いってらっしゃ~い!」と見送ったりして楽しみました♪大きなキャンプ用カート(2人乗り)では、
「早く乗りたいよ~!」という気持ちもある中、みんなで順番を守って仲良く乗ることができました。
信号機も登場し、みんなで交通ルールを学んだり、楽しく活動できました
・なりきりごっこ
ひだまりっこの部屋に美容室、オフィス、お化粧台など、たくさんのなりきりグッズを用意し、各々なりきって遊びました。
保育者がお客さんになり、髪をとかしてくれたり、みんなとっても上手になりきっていました。
マックや、ラーメン屋さんも登場し、さらに大盛り上がり 時間いっぱい楽しみました♪
ひだまりっこ おかき
ひだまりα 1月の活動
2021-02-01
ひだまりαです。1月は「行く」といわれる通り、あっという間に一月が終わってしまったように感じます。寒い日が続きますが、暖かくしてたくさん遊びました
・書初め
半紙に墨で書初めをしました。墨や筆は、普段良く使うペンとは違った書き心地
夢中になってたくさん書いている子もいれば、職員と一緒に集中して抱負や縁起の良い言葉、好きな言葉を書く子もいました。みんなの書いた書初めは、ひだまり・ひだまりαの壁に飾りました。
・初詣⛩
毎年初詣に近くの神社に伺っているのですが、今年はコロナの為、行けなくなってしましました そこで、ぶるーむに神社ができました
駐車場に参拝に出かけたり、駐車場に行くのが難しい時には、玄関先やひだまりのお部屋の中に神社を移動し、参拝しました。
カランカランと鈴を鳴らし、ひだまりで作ったお金をお賽銭箱に入れ、パンパンと手を鳴らしてお願い事をして、と神社に行ったときのように楽しみました
・お正月遊び ~すごろく ・トントン紙相撲・福笑い ・お餅つき ~
すごろく、トントン紙相撲、福笑い、お餅つき、とたくさんのお正月らしい遊びをしました。
すごろくでは、大きなクッションのサイコロを転がして自分のコマを進めました。すごろくのマスには「楽しかったことを話す」「かっこいい・かわいいポーズをする」などのマスもあり、みんなで盛り上がりました
トントン紙相撲では、自分で作ったコマを土俵に乗せ、お友達や職員とトントンと土俵の端を叩いて遊びました。
福笑いでは、目や鼻、口、眉毛などのパーツを顔に付けて顔を完成させました。自分で作った顔に思わずにっこり、笑ってしまう子もいました
お餅つきでは、杵をもってぺったんぺったんとお餅つきをしました。びよーんとよく伸びるお餅です
・壁面制作 ~サル山 のあったか温泉 ~
今月の壁面制作はこども達の写真を貼ったおサルさんの温泉です タオルを頭の上に乗せるおサルさんもいれば、汗をかいているおサルさんもいました
ミカンも一緒に温泉に入れて、気持ちよさそうな「ひだまりの湯」が出来上がりました
・ひだまり劇場 ~ペープサート・パネルシアター・大型絵本 ~
ペープサートやパネルシアター、大型絵本は、どれも子ども達に人気の歌 やお話 ばかり
近くに登場人物たちがやってくると、嬉しそう 職員の歌に合わせて、一緒に歌う子、笑顔で聞いている子、みんな楽しんで参加していました
・節分遊び ~鬼 退治 ~
大きな口を開けた赤オニと青オニの口に向かって、新聞紙を丸めて作った「豆」を投げました。
「豆」を作るのを楽しんでいる子もいれば、オニの口のすぐ近くまで寄ってそーっと入れる子もいました
たくさんの福がやってきますように。
ひだまりα