ブログ
本日のひとりごと(育カフェ)
2022-04-01
育カフェのブログアップが遅れているうちに
桜が満開になりました。

(写真の桜はぶるーむの森の入口の桜です)
皆さんは、たまたまの偶然とたまたまの偶然がたまたま重なり、それはもはや必然だったのでは?と感じる経験はありませんか?
今回は、そんなたまたまが重なり・・・硬い蕾の桜が一挙にほころぶような春を感じる一日でした
お母さんは、少し前に育カフェの存在をご存じだったようですが、タイミングが合わず中々来れずにいたようでが、今回たまたまタイミングが合い参加してくださいました。そして、何時もは親カフェを中心に来てくださっているボランティアのYさんが、たまたま出先帰りに育カフェに寄ってくださいました。Yさんはお母さんの辛い気持ちを察して自身の過去の辛い気持ちを赤裸々に話しをしてくださいました。そっと寄り添うことで、硬かったお母さんの気持ちがふわっと柔らかくなったように感じたました。そしてそんな時に、風にピーチの子どもたちが元気いっぱい・笑顔いっぱいで散歩にたまたま来てくれました

お子さんはお母さんに抱っこされて気持ちよさそうにしていましたが、外は春の日差しで一杯だったので、お母さんを誘ってピーチの子どもたちのところに行きました。皆少しお兄さんとお姉さんだったけれど元気に笑顔あふれる姿は日差しを浴びて
キラキラと光っていました


きっとお母さんにもその
キラキラが伝わったと思います


今回は、そんなたまたまが重なり何かが始まる必然を感じるような、硬い蕾がの桜が一挙にほころぶようなワクワクドキドキを感じるような育カフェでした
風子
ひだまりっこピーチ 2・3月の様子
2022-03-31
こんにちは!ひだまりっこピーチです!
2月はみんなで模造紙に大きい鬼を描いて
「おには〜そと!ふくは〜うち!」とボールで豆まきをしました。
ごっこ遊びでは、お店さんごっこやお買物ごっこ、お医者さんごっこなど色々なものになりきって楽しみました♪
3月は別れの季節…
みんなの門出を祝うように晴れ晴れと抜けるような青空が広がる中、進級・卒園を祝う会を行いました。
この日のために「幸せの青い鳥」をピーチっこみんなで作りました。
桜が咲き始め、みんなで記念撮影をしたり…
ポカポカ陽気のぶるーむの風のガーデンのウッドデッキでシャボン玉をしたり…
ボールプールや新聞紙遊び、パネルシアターや手遊びうた…
たくさんたくさん遊びました。

おにはそと~!

可愛いおにさん書けるかな?

これください!

みんなでランチタイム

涙、涙…の祝う会でした

幸せの青い鳥

きもちいいね♪

だ~る~ま~さ~ん~が~?

大人気のボールプール
オレンジ ✿✿✿ 満開の桜の下で ✿✿✿
2022-03-30

春が来ました。
いま、ぶるーむの森の桜が満開です。✿✿✿
オレンジ Hos
ぶるーむの横顔12
2022-03-22
暑さ寒さも彼岸までと言いますが春分の日の翌日の22日、冷たい雪混じりの雨が降りました。
ふと、カフェの1番奥のソファーから外を見ると
何と雨氷?(ウッヒョ〜! などと寒さが増すようなオヤジギャグは絶対に言いませんょ~
)
凍っていないので単なる雨の雫? あるいは凍雨というものもあるようですが・・・
自然が作り出す
美しさに暫し見惚れました

風子
本日のひとりごと (おや親カフェ)
2022-03-22
3月17日におや親カフェ開催しました。
最初にワクワクの報告です
いつもボランティアとして参加してくれているAちゃんが無事、希望高校に
合格しました。
おめでとうございます



ワクワクドキドキは随時お伝えしたいと思います。
さて、今回キーワードは、待つ・修行・才能・褒めるです。
待つって大変ですょね
短気な私は信号を待つのも大嫌いですから、子どもがすることをじっと待つことは修行です
褒めることも、日本人は下手ですよね
誰もが褒められたらうれしいですし、褒められればやる気も出ます!と分かっていてもなかなかできないのが褒めるです


わが子の成長をじっと待って、見守ることや小さなことでも褒めてあげる事でその子が持つ才能が大きく開花するのではないでしょうか・・・
第6回目のおや親カフェから、ほとんど毎回欠かさず参加してくださっているNさん。ご主人のお仕事の都合で今後、中々参加できなくなってしまうかもしれないと、最後にご挨拶くださいました。 最初に参加された時は、ハラハラと涙
を流しながら苦しい胸の内をお話しくださいましたが、回を重ねるごとに笑い声が聞かれ、その少しだけトーン高めのカラカラとした笑い声は
周りも明るくなります。その笑い声が聞けなくなると思うととても寂しい
です。 またある回ではNさんの情報がリアルタイムで参加していた方に伝わり、おや親カフェが成長していく瞬間でもありました。



いつでもまた気軽にいらしてくださいね
ずっとずっとお待ちしています。
グループカフェでは同じ辛さや苦しみをお持ちの方たちが集まり、その気持ちをお互いに分け合うことで、少しでも気持ちがほぐれ軽くなっててもらえればという思いで開催しています。一人一人ができることは小さいことですが、一人じゃないと感じていただける、あなたのもう一つの居場所です。
風子