ブログ
第1回 がんカフェ開催しました。
2020-11-05
11月4日、第1回がんカフェを開催しましたが、生憎、参加者はいらっしゃいませんでした。
でも、それが現実でしょう…
今はお元気
でお仕事もしていらっしゃるがんの経験者のSさんが、ボランティアとして
駆けつけてくださいましたが、当時は辛くて辛くて…とても外には出られなかった、と。
病気がわかった時も、情報が少なくて中々専門医が見つからなかったことや
同じ病気の方のブログを読み、自身に照らし合わせ一喜一憂したり…周りから理解されなかった
辛いお気持ちを話してくださいました。
そして、こういう場所の必要性を感じると言ってもらえ、
お気持ちが少しづつ柔らかくなった時に来て頂ける場所として、毎回続けて行きたいと改めて思いました。
また、力強いもう一人のボランティアさんとしてベテラン看護師Nさんが来て下さいました。
彼女は、以前がんセンターにお勤めで、今は、訪問看護師のスペシャリストであり、
リンパドレナージセラピストの資格もお持ちの明るくて本当に素敵な看護師さんです
がんカフェもそうですが、おや親カフェ(不登校)や育カフェ(育児にお悩み)に毎回来て下さる
素晴らしいボランティアさんで、グループカフェは成り立っているなぁ、とつくづく感じる日々です。
次回のがんカフェは、12月2日(水)13:00~15:00を予定しています。
(毎月第1水曜日 13:00~15:00)
なお、軽食やお飲み物はご自由にご持参ください。
カフェ内には温かい
コーヒー(1杯100円)と自動販売機があります。
お車でお越しの際は、ぶるーむの風診療所の駐車場をご利用ください。
なお、その際はお手数ですがスタッフにお声がけください。では次回のご参加をお待ちしております
風子
ひだまりα 10月の活動
2020-11-05
ひだまりαです。空気清浄機・加湿器が増え、フル稼働しながら活動しています。
・公園に行こう or 室内サーキット
天気のいい日はお外に出かけました
ぶるーむの隣にあるライオン公園では、犬のスプリング遊具が人気
ゆらゆら揺れるの楽しいね
お散歩では、ぶるーむの風にできた鏡を覗きに行きました。鏡の中に映る木や空と、見上げてみて実際の木や空を見比べて不思議そうな顔をする子や、鏡の中の自分やお友達の姿を見て楽しむ子も。職員も一緒に楽しみました
お散歩の途中では、ドングリや木の実を見つけることも。秋の訪れを感じました
・運動会ごっこ
~大玉送り・うまい棒食い競争~
ひだまり・ひだまりαで赤組、白組に分かれて大玉送りを行いました。それぞれ一列に並び、「よーいドン」の掛け声と共に、隣のお友達に大玉を送ります。
折り返して、最初の子が職員に渡してゴール
金メダルや銀メダルをもらいました
うまい棒食い競争では、一人ひとりお名前を呼ばれたら、お返事をして、「よーいドン」の掛け声でお菓子に向かいます。うまい棒の他にもいろいろなお菓子があり、どれにしようかな~と悩む場面も。周りのお友達は、楽器などを持ちながら応援です
・壁面制作~ふくろうの壁飾り
~
公園に遊びに行ったときに拾った木の枝や落ち葉を使って、ふくろうの飾りを作りました
画用紙でできたふくろうの体に、葉っぱのお腹、顔、目を貼って、ふくろうを作り、三角形にくくってある木の枝に毛糸を巻いて完成です。
木の枝のごつごつ、毛糸のふわふわ、秋らしい感触を楽しみながら作りました。
日が暮れたら、ほーほーと声が聞こえてきそうな可愛らしいふくろうがひだまり・ひだまりαに勢ぞろいです
・ハロウィン
~オバケのバッグ作り&仮装をしてお菓子
をもらおう!~
10月といえば、ハロウィン!
プリンセス、かぼちゃのオバケ、ドラキュラ、魔女・魔法使いなどなど…いろいろなものに変身しました
衣装を選んで仮装をしたら、自分でつくったオバケバッグをもってぶるーむの事務所へ。
普段あまり入らない事務所にドキドキしたり、懐かしい先生に会えて嬉しかったり。
「お菓子くれなきゃイタズラしちゃうぞ~」「トリック オア トリート!」とお菓子をもらいました
ひだまりα
第1回 育カフェ開催しました
2020-10-28


第1回 育カフェを開催しました。が・・・
残念ながら、参加者ゼロ
でした。
アナウンスを特にしなかったこと
?
開始時間を11:30~と中途半端な時間帯にしたこと
?
いつもは気の向くままに任せていたのに、私にしては準備を色々したこと
?
原因は分かりませんが…今日は惨敗でした。
でも、「細く長く、ゆったりと」を合言葉に今後も毎月行いますので
改めて、どうぞ宜しくお願い致します
なお、ボランティアで関わってくださるMさんのピアノ
の生演奏付きです
ョ
次回の開催は
11月25日(水)11:30~14:30です。
風子
ぶるーむカフェのホットな新メニュー♪
2020-10-24
ハロウィン
の飾りが可愛らしいカフェに新メニュー「ホットオレンジ」と「オレンジティー」が登場しました
さっそく2つともいただいてきましたよ~
ホットオレンジは、まずは何といっても香りがいい!!オレンジの香りは心を明るくポジティブな気持ちにさせてくれますね。一口飲むと爽やかなオレンジの酸味の後にハチミツの優しい甘さが口の中いっぱいに広がってとっても美味しかったです
オレンジティーは落ち着いた味わい。秋の雨音&平成の名曲BGMとともに、穏やかな時間を過ごさせてくれました。同じ柑橘系であるレモンのケーキとも相性抜群でしたよ
マスター曰く、オレンジをホットにすると酸味が強く出すぎたり、苦味が出てしまったりと難しいとのこと。しかし銀座仕込みの技(※)で酸味や苦味を抑えて、爽やかでフルーティーな味が出せるのらしいです!!難しいことはよく分かりませんでしたが、何だか凄いのだけは伝わりました(笑)
※銀座仕込み…詳細はマスターまで(笑)
そしてそして、もう一つ充実したこちらのコーナーもご覧ください
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

しんせん野菜コーナー☆
じゃん!!
カフェカウンター下の販売コーナーです
「生活工房こだま」さんの手作り品コーナーに加え、ぶるーむのお隣「朋生園」さんの手作り品コーナーも初お目見えです
理事長がセンス良くディスプレイしてくれたとマスターも大喜び。ナチュラルテイストな柄のシュシュや、キラキラビーズストラップはもちろんの事、手作り品ならではの温かみが、カフェをさらに素敵な空間にしてくれています。是非手に取ってご覧ください(^_^)
最後に、室内にあったしんせん野菜販売コーナーは装いを新たにカフェの軒下で無人販売所となっています
10時には4~5袋ほどあったのですが、1時間後にはなんと2袋に(先に写真をとっておけばよかった…
)
近くをお通りの際には、お気軽にお立ち寄りください
ひだまりっこ おはぎ